奇跡体験!アンビリバボー 【実録!戦慄の国内事件SP】

HomeAnime/Manga奇跡体験!アンビリバボー 【実録!戦慄の国内事件SP】
奇跡体験!アンビリバボー 【実録!戦慄の国内事件SP】
奇跡体験!アンビリバボー 【実録!戦慄の国内事件SP】
#奇跡体験アンビリバボー
奇跡体験!アンビリバボー 【実録!戦慄の国内事件SP】
ページ
ノート
閲覧
ソースを閲覧
履歴表示

ツール
半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
曖昧さ回避 「アンビリーバボー」はこの項目へ転送されています。mihimaru GTの曲については「Love Letter (mihimaru GTの曲)」をご覧ください。
奇跡体験!アンビリバボー
ジャンル ドキュメンタリー番組 /
バラエティ番組
企画 上原寿一(編成企画、フジテレビ)
ディレクター 村山芳弘、長野友弘
加藤よしつぐ、林裕之
田川博之、酒井和宏
高瀬嗣礼、三瓶翔士
福永忠史、伊東大吾
萩千紘
演出 藤村和憲(E&W)
三代川祐介(E&W)
谷悠里(E&W)
出演者 ビートたけし
剛力彩芽
バナナマン
(設楽統・日村勇紀)
ほか
ナレーター 佐藤政道
鈴木英一郎
仲野裕
川喜多美子
福田亨
種川遥
間宮康弘
大海吾郎         
エンディング 2023年1月12日〜
「大勝利」
YUCARI
製作
プロデューサー 角井英之(E&W)
山森正志(E&W)
編集 ヌーベルアージュ
制作 フジテレビ
製作 E&W(制作著作)
放送
映像形式 文字多重放送
音声形式 モノラル放送
(モノステレオ放送)
放送国・地域 日本の旗 日本
奇跡体験!アンビリバボー
土曜日19時台
放送期間 1997年10月25日 – 1998年9月19日
放送時間 土曜日 19:00 – 20:00
放送分 60分
木曜日20時台
(第1期)
放送期間 1998年10月15日 – 2001年3月22日
放送時間 木曜日 19:53 – 20:54
放送分 61分
木曜日20時台
(第2期)
放送期間 2001年4月19日 – 2018年3月22日
放送時間 木曜日 19:57 – 20:54
放送分 57分
回数 800(2017年9月28日時点)
木曜日20時台
(第3期)
放送期間 2018年4月5日 – 2021年3月25日
放送時間 木曜日 19:57 – 21:00[注 1]
放送分 63分
木曜日20時台
(第4期)
放送期間 2021年4月1日 – 2023年9月21日(予定)
放送時間 木曜日 20:00 – 21:00[注 1]
放送分 60分
回数 990(2023年3月9日)放送回数は800回(2017年9月28日)、950回(2021年9月9日)、990回(2023年3月9日)。
水曜日20時台
放送期間 2023年10月18日(予定) –
放送時間 水曜日 20:00 – 21:00[注 1]
放送分 60分
特記事項:
2018年4月以降、一部地域は20:54飛び降り。
テンプレートを表示
『奇跡体験!アンビリバボー』(きせきたいけん!アンビリバボー)は、フジテレビ系列で1997年10月25日から放送されているドキュメンタリー系バラエティ番組である。2021年4月1日からは、毎週木曜日 20:00 – 21:00(JST)に放送されている。E&W(旧:イースト・エンタテインメント)制作。字幕放送、ハイビジョン制作が実施されている。

番組開始から2007年には10周年、2017年に20周年を迎え、2022年10月には25周年を迎えた。

通称は『アンビリバボー』[1]『アンビリ』[2][3]。

番組概要
1997年9月まで6年間放送された『(たけし・逸見の)平成教育委員会』の後継番組として1997年10月25日(当時は土曜19:00〜20:00)からスタートした「奇跡体験!アンビリバボー」は世界各国で起きた事件・事故・奇跡を、再現ドラマをもとに検証するドキュメンタリー番組である。

番組構成は基本的に前半が事件や事故など、後半は日本国内と海外の感動のエピソード(通称「感動のアンビリバボー」)が流される。その他の企画内では世界中で撮られた衝撃映像やアニマル映像、自然現象、ミステリー(ミステリアスアンビリバボー)も放送している。かつて1997年10月番組開始から2003年、2007年から2014年8月以前までは季節を問わず心霊SP「恐怖のアンビリバボー」を放送していた。

出演者は番組ナビゲーター(ストーリーテラー)にビートたけし、他にスタジオ部分では剛力彩芽(進行役)、レギュラー出演としてバナナマン(設楽統、日村勇紀)、ほか多数のゲストが出演をしている(2017年10月〜2021年3月までスペシャル拡大版以外の通常回ではゲスト出演は無かった)。

ビートたけしはVTRの合間に出演者と別のスタジオでナビゲーター役として出演する。この際にたけし軍団のメンバーが一発ギャグを披露することもあり、たけしもこの時はナビゲーターを放棄してギャグに加わる。たけしは『たけしの誰でもピカソ』内で、取り上げられる事件・事故の内容を知らずにスタッフのカンペを読んでいる、と明かした。

放送された作品によっては映像ソフト化されたりすることもある[4][5]。

2018年3月に当番組とほぼ同じ時期に始まり、20年以上に渡りフジテレビを代表するバラエティ番組として放送されてきた『めちゃ2イケてるッ!』・『とんねるずのみなさんのおかげでした』が相次いで終了。これにより当番組は2021年9月現在、フジテレビのゴールデンタイム・プライムタイムで最も長く放送され続けているバラエティ番組となった。

また現在、番組からは、視聴者からのミステリー情報、ミラクル情報、またアンビリバボーな写真やVTR、ほかにも日本全国に点在する心霊スポット、タイムカプセルに投函された方の「時を超えた手紙」に込められた様々な物語、視聴者の身近にあるヘンなもの、2021年11月11日放送の秋の夜長!ミステリー3時間スペシャルにて放送された「むつ小川原国家石油備蓄基地開発事業記念」と刻印されたコインに関する情報を募集している。

Take the opportunity to connect and share this video with your friends and family if you find it useful.

No Comments

Leave a Reply

Your email address will not be published. Required fields are marked *